2022年7月1日

夏休みの計画を立てる中で、高校3年・受験生の皆さんにとって大事なイベントがオープンキャンパス
でもそもそもオープンキャンパスってどんなものなの? 何に気を付けたらいいの? という疑問もたくさんあるのではないでしょうか。
このページでは、一般的なオープンキャンパスの情報についてまとめてみました。
学校やオープンキャンパスの内容によっては記事とは違う条件などがある場合もありますので、必ずオープンキャンパス参加前に参加条件を学校のホームページでチェックしておきましょう!

目次

オープンキャンパスとは?

オープンキャンパスとは、進学したい大学や学部、専門学校の授業内容や雰囲気を受験生に知ってもらうために学校が開催するイベントです。

どんな勉強をしたいか、希望する職種に就けるかなど、学校選びをする際には気になる内容の説明が受けられるので、進学後に「こんなはずじゃなかった!」と思わずに自分に合った環境で授業を受けることが出来ます。

オープンキャンパスの内容は、大学・短大・専門学校など、それぞれの学校によって様々ですが、体験授業や職業体験など、実際に入学したあとにどんなことがあるのかを体験するイベントが多くなってきています。

コロナ禍でのオープンキャンパス

長引く新型コロナウイルス対策によって、オープンキャンパスの様子も大きく変わってきています。

今までは「実際に学校に行く」というのがオープンキャンパスの基本でしたが、「オンラインでも説明が受けられる・体験授業が受けられる」という学校が増えてきています。

オンラインオープンキャンパス・オンライン学校説明会の良いところは、遠方からの参加でも交通費や宿泊費などの費用が掛からないところです。

今までは時間や費用の制約があり、行ってみたい学校のすべてのオープンキャンパスに参加することが難しかった受験生の皆さんも、オンラインならそれが出来るようになります。

学校選びの情報集めに、オンラインオープンキャンパスを利用してみてはいかがでしょうか?

もちろん、実際に学校に行く「来校型オープンキャンパス」では、各学校で感染症対策を実施しながら開催していますので、参加する方もマスク着用などの対策を取りながら、オープンキャンパスに参加してみましょう。

オープンキャンパスで見るところは?

進学する際に学校を選ぶ条件として「希望の学部があるか」「希望の業界に就職できるか」などがあげられると思います。

希望の学部のオープンキャンパスに行く場合には、「自分の勉強したい内容がカリキュラムに入っているか」などの確認をするのがオススメです。
同じ授業名でも、学校や先生によって内容が変わってくる分野もあります。
勉強したい・研究したい内容がある場合には、入学後のミスマッチがないように、「いつ(何年次で)」「どのような環境で」「どんな内容」などを確認してみましょう。

希望の業界に就職したいと思って進学する場合には、必要な資格取得が出来るかや就職サポートがあるかなどを確認しましょう。
大学や専門学校によっては、企業内研修やインターンシップなどを行って卒業前に企業と触れ合う機会がある学校もあります。
具体的な職種を目指す場合には、資格と就職の両面をチェックしていきましょう。

また、オープンキャンパスは、学校や先生、在校生の雰囲気を知ることが出来る大きなチャンスでもあります。
高校を卒業してから就職する前までの大切な時間を過ごす学校です。
楽しいキャンパスライフとなるよう、学校や先生、在校生の雰囲気も見ておきましょう。

オープンキャンパスの後は、進学後の一人暮らしも調べてみよう!

オープンキャンパスの後にオススメなのが、通学環境の確認です。
特に親元をはなれて一人暮らしをする予定がある場合には、学校周辺の環境だけでなく、最寄り駅周辺や近くのアパート・賃貸マンションなどの情報も見ておくと参考になります。
せっかく進学希望の学校まで来ているのですから、学校生活だけでなく、一人暮らしの環境についてもチェックしてみましょう。

ミニミニでは、学校周辺の環境や通学しやすい路線・地域情報を交えて、初めての一人暮らし向けの物件情報をご紹介しています。
学生の始めての一人暮らしを長年サポートしてきた実績もあり、安心してお部屋探ししていただける不動産会社です。
提携している大学・短大・専門学校も多く、学生サポートをしている団体との提携も複数ありますので、お気軽に「初めての一人暮らし」についてご相談ください。

オープンキャンパスの参加方法

オープンキャンパスには、予約不要のものと、予約が必要なものがあります。
最近では人数制限などがあり、予約が必要なオープンキャンパスが多くなっていますので、事前に学校のホームページで、予約が必要かどうか必ず確認しましょう。

人気の学校や学部学科の場合、体験授業の事前予約が満席になっていることもしばしば。
オープンキャンパスの機会を逃さないように、学校のホームページは定期的にチェックしておくのがオススメです。

オンラインオープンキャンパスの場合、ZOOMやLINEなど、オンラインで通話するためのスマホのアプリが必要になる場合がほとんどです。
予約後にアプリをインストールしたり、ちゃんと音声や画像が表示されるかなど、事前の準備にも気を付けておきましょう。

オープンキャンパスの持ち物

オープンキャンパスに必要な持ち物は多くはありませんが、学校説明などでメモを取る機会が多いため、必ず筆記用具は持っていくようにしましょう。

また、学校紹介資料やエントリーシートなどの書類が配られることが多いので、A4サイズ以上の資料が入るバッグで参加すると便利です。

体験授業などの内容によっては、持参するものがある場合もありますので、オープンキャンパスに申し込んだ際には持参物の記載がないか確認しましょう。

オープンキャンパスの服装

オープンキャンパス参加に際して、服装指定が無い学校が多めです。
ただ、オープンキャンパスに参加する際に制服を着ていると、オープンキャンパスを開催してる学校の教職員の方や在校生にも「オープンキャンパス参加者」とわかりやすく、サポートを受けやすくなります。
そのため、高校の制服がある場合には制服で参加するのが一般的です。

調理や制作などの実技を伴う体験授業の場合には、動きやすい服装や汚れても良い衣服を求められる場合もあります。
こちらも持ち物と同じで、参加前にチェックして事前に準備しておきましょう。

オープンキャンパスには保護者も参加できるの?

進学にあたり知りたいことがあるのは、受験生の皆さんだけでなく、保護者の方も同じです。
そのため保護者の方と一緒に参加OKのオープンキャンパスもたくさん開催されています。その際にはオープンキャンパスの参加情報に「保護者の方も参加OK」などの記載がある場合が多いです。

一方、コロナ対策などで入場人数に制限があるイベントでは、受験生本人のみの参加や、保護者参加は1名のみ等の条件がある場合があります。

オープンキャンパスの会場近くまで保護者の方に来てもらう場合は、体験授業・学校説明が終わり次第連絡が取れるように、イベントのタイムスケジュールを共有しておきましょう。

オープンキャンパスに参加するメリットは?

オープンキャンパスに参加する一番のメリットは、「学校に詳しくなる」「学校の雰囲気がわかる」「受験・入学相談が出来る」ということです。入学要項や学費等、学校職員の方に相談するチャンスは大切にしたいですね。

それに加え、大学・専門学校によくあるケースとして「AO入試のエントリー資格」「エントリーシート配布」「受験料減免の対象資格」などの、受験の際に必要な資格を得られるケースがあります。
学校によっては「オープンキャンパス参加」が受験の必須項目になっていることも。
受験条件も確認して、入試の際に慌てないように準備しましょう。

オープンキャンパスは何年生から参加できる?

オープンキャンパスの対象は、基本的に高校3年生や、来年進学予定の受験生です。
学校によっては高校1,2年生専用のオープンキャンパスを開催しているところもありますので、受験生以外で参加する場合は、参加条件で学年の制限がないか必ず確認しましょう。

オープンキャンパス情報掲載中!

ミニミニでは、大学・短大・専門学校のオープンキャンパス情報を多数掲載しています。
「今まで知らなかったけど、こんな学校もあるんだな」
「興味が出てきたのでオープンキャンパスに参加したい!」
と思っていただけるよう日々更新していますので、ぜひオープンキャンパス情報・学校情報もチェックしてみてください。

また、オープンキャンパス情報の一番下には学校の近くにあるミニミニの店舗も掲載していますので、進学の際の一人暮らしのご相談にぜひお問い合わせください。
通学先のキャンパス周辺や、同じ学校の学生が住んでいる地域など、学校の近くのミニミニだからこそわかる情報もあります。
親元をはなれての進学の場合、家賃や一人暮らしの初期費用など、費用面でのご相談を頂くことも多くあります。
ミニミニは、学生の皆さんのお部屋探しを全力でサポートします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

※情報は投稿時のものです。商品内容の変更や、地域情報等が変わる場合がございますのでご了承ください。

Categorised in:

関連記事